「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル
~7年、60億キロの旅~
山下美樹・文
的川泰宣<JAXA名誉教授>・監修
定価:1,300円 + 税
出版社:文溪堂
発行日:2011年10月
版型:223×193mm
ページ数:110頁
ISBN:9784894237261
2012年 |
TSUTAYA推薦図書 |
---|---|
2012年 |
千葉県課題図書 |
2012年 |
安城市小中学校夏休み推薦図書 |
2012年 |
伊丹市夏休みのすいせん図書 |
2013年 |
第23回全国読書作文コンクール対象図書 |
2024年 |
光村図書『国語 四上|かがやき』「本の世界を広げよう」に掲載 |
はやぶさの活躍を物語仕立てで描いたノンフィクション
7年60億キロの旅を経て小惑星イトカワから地球誕生の秘密を持ち帰った小惑星探査機はやぶさ。たくさんの世界新記録を作りながら満身創痍で任務を終えました。その活躍を小さい読者にもわかりやすいよう、はやぶさを擬人化し、物語仕立てで描いたノンフィクションです。JAXA名誉教授であり、このプロジェクトを最初から見守った的川泰宣博士が監修し、メッセージをくださいました。
11/22追記:
2011年11月19日付の東京読売新聞夕刊10面の「本だな」コーナーで、『「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル』が紹介されました。
このコーナーでは、毎月1回“ぜひ読んでほしい新しい本”として、4冊の児童書が紹介されています。
是非多くの方に興味を持っていただければ、と思います。
ちなみに、Web版の「本よみうり堂」の「本こども堂」にも、同じ記事が本日(11/22)アップされました。合わせてご覧ください。
●本よみうり堂-本こども堂-「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル
2012/3/4追記:
ご報告が遅くなりましたが、2/9に増刷が決定し、既に増刷分も出来しました。
書店で「在庫切れで取り寄せできません」と断られたとご報告くださった皆さま、現在は必ず取り寄せできる状態ですので引き続きよろしくお願いいたします。
尚、朝日小学生新聞の「新刊コーナー(2011.11.19)」、ベルマーク教育助成財団「読んでみたい本」、「こどもの本棚」、「女性のひろば(2012.2月号)」などで本書をご紹介いただきました。ご紹介いただきました媒体の関係者さま、どうもありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
ちなみに、3社で競作となったはやぶさ映画も、最後の1本が3/10に公開されます。映画が先でも本が先でも構いませんので、「はやぶさ」と科学について興味を持ってくれる子どもたちが増えてくれることを願っています。
2012/3/5追記:
昨日こちらで2刷りが出来とお知らせしましたが、今日3刷りが決定したと出版社から連絡がありました。
前回の増刷決定からまだ1ヶ月経っていないので驚きですが、ありがたいことです!!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
2012/4/19追記:
「2012年金環日食日本委員会」選定による、トーハンの「天文ブックフェア 金環日食セット」の児童向け図書に本書が選定されました!
5月の金環日食に向けて、天文や宇宙への興味を持つ子どもたちが増えてくれると嬉しいです。
2012/6/4追記:
3月に「はやぶさがとどけたタイムカプセル」の3刷りが出来とお知らせしましたが、先月4刷りが出来しました。
今回は増刷部数も多いので、比較的多くの書店で入手できるかと思います。
引き続きよろしくお願いいたします!
2012/7/3追記:
「はやぶさがとどけたタイムカプセル」が、TSUTAYAの2012年の推薦図書に選ばれました。
昨年は「ケンタのとりのすだいさくせん」が推薦図書に選ばれましたので、嬉しいことに2年連続の推薦図書です!
夏のフェアは7月から始まっていますので、全国のTSUTAYA書店で入手できます。
また、今回推薦図書になったおかげで、5刷が先月出来となりました。
引き続きよろしくお願いいたします!
2013/6/16追記:
第23回全国読書作文コンクール対象図書になりました。
はやぶさ帰還から3年、出版からも2年経っているのに、まだこうやって取り上げていただけるのは嬉しい限りです。
この本で作文を書いてくれた子が入賞してくれたら更に嬉しいだろうなぁ。発表を楽しみにしたいと思います。
2024/4追記:NEW!
2024年の令和6年度より、光村図書の4年生の国語教科書(上)「かがやき」の「本の世界を広げよう」コーナーに掲載されます。教科書は4年間変わりませんので、2027年度までは掲載がされることになります。
デビュー2作目の本書が、10年以上を経て教科書に掲載されるというのは、とても感慨深くまたとてもうれしいことです。
4年生の学習のお役に立てますように。そして、願わくば日本の深宇宙探査機に興味を持ってくれる児童が増えてくれますように。